(昭和39年4月27日)
改正
昭和40年5月18日
昭和40年7月17日
昭和41年5月13日
昭和42年6月30日
昭和43年4月22日
昭和44年4月28日
昭和45年5月1日
昭和46年3月31日
昭和47年4月21日
昭和48年4月21日
昭和48年5月17日
昭和49年4月17日
昭和50年4月1日
昭和50年4月16日
昭和50年6月25日
昭和51年4月2日
昭和51年4月21日
昭和51年6月16日
昭和52年4月20日
昭和53年1月10日
昭和53年4月19日
昭和53年6月14日
昭和54年4月18日
昭和55年4月16日
昭和56年4月15日
昭和57年4月21日
昭和58年4月20日
昭和59年4月18日
昭和60年4月17日
昭和61年4月16日
昭和62年2月18日
昭和63年3月23日
平成元年1月25日
平成元年3月15日
平成2年3月14日
平成2年4月18日
平成3年2月20日
平成3年4月1日
平成3年4月17日
平成3年7月17日
平成3年7月17日
平成3年11月20日
平成4年1月22日
平成4年2月19日
平成4年4月10日
平成5年3月16日
平成6年4月20日
平成6年6月22日
平成6年12月14日
平成8年2月21日
平成9年2月19日
平成10年3月18日
平成11年2月17日
平成11年12月22日
平成12年2月16日
平成12年7月19日
平成13年4月11日
平成13年6月20日
平成14年5月15日
平成15年4月1日規則
平成16年2月10日規則
平成16年2月18日規則
平成16年3月10日規則
平成16年6月9日規則
平成16年9月15日規則
平成17年2月16日規則
平成17年3月16日規則
平成17年4月13日規則
平成17年5月18日規則
平成17年10月12日規則
平成18年2月15日規則
平成19年3月1日規則
平成19年3月14日規則
平成20年4月1日規則
平成20年5月7日規則
平成21年2月18日規則第3号
平成21年5月13日規則第1号
平成21年10月21日規則
平成22年2月17日規則
平成22年2月17日規則第1号
平成22年4月1日規則
平成22年12月15日規則
平成23年3月16日規則
平成24年2月15日規則第24号
平成24年3月14日規則第42号
平成24年6月20日規則第6号
平成25年1月9日規則第43号
平成25年1月16日規則第50号
平成25年3月6日規則第66号
平成25年5月15日規則第18号
平成26年3月19日規則第92号
平成27年1月21日規則第41号
平成27年2月18日規則第53号
平成27年3月4日規則第80号
平成27年3月18日規則第88号
平成28年2月17日規則第116号
平成28年6月15日規則第16号
平成29年2月15日規則第75号
平成29年3月14日規則第96号
平成29年12月20日規則第38号
平成30年3月20日規則第80号
平成30年3月20日規則第81号
平成31年3月19日規則第43号
令和元年7月17日規則第100号
令和2年1月15日規則第131号
令和2年2月19日規則第151号
令和2年3月18日規則第213号
令和2年3月26日規則第243号
令和3年3月17日規則第59号
令和3年5月13日規則第2号
令和4年3月16日規則第58号
令和4年3月31日規則第68号
令和4年6月15日規則第8号
令和4年11月30日規則第28号
目次
第1章 総則(第1条-第8条)
第2章 授業科目、単位及び履修方法(第9条-第16条の2)
第3章 課程修了の認定(第17条-第20条)
第4章 学位(第21条)
第5章 入学、転学、留学、休学及び退学(第22条-第33条)
第6章 懲戒及び除籍(第34条・第35条)
第7章 授業料、入学料及び検定料(第36条-第38条)
第8章 教員組織(第39条・第39条の2)
第9章 運営組織(第40条-第42条)
第10章 大学院特別研究学生、大学院研究生、大学院科目等履修生、大学院聴講生及び大学院特別聴講学生(第43条-第47条)
第11章 専門職学位課程(第48条-第52条)
第12章 補則(第53条)
附則

(大学院の目的)
(自己評価等)
(研究科)
(教育部及び研究部)
(研究科等連係課程実施基本組織)
(修士課程、博士課程、専門職学位課程)
(専攻)
人文社会科学研究科臨床人間科学専攻
比較地域文化専攻
経済専攻
教育学研究科共同教科開発学専攻
教育実践高度化専攻
総合科学技術研究科情報学専攻
 理学専攻
 工学専攻
 農学専攻
光医工学研究科光医工学共同専攻
自然科学系教育部ナノビジョン工学専攻
光・ナノ物質機能専攻
情報科学専攻
環境・エネルギーシステム専攻
バイオサイエンス専攻
(岐阜大学大学院連合農学研究科の教育研究の実施)
(収容定員)
(標準修業年限、在学年限)
(教育課程の編成方針)
(授業及び研究指導)
(成績評価基準等の明示)
(授業科目、単位等)
授業の種類授業1時間当たりの学修時間
講義 3時間
演習 授業の内容により1.5時間又は3時間
実験、実習及び実技 授業の内容により1時間又は1.5時間
(履修方法)
(長期にわたる教育課程の履修)
(教育方法の特例)
(他の研究科等における授業科目の履修)
(他の大学院における授業科目の履修)
(他の大学院等における研究指導)
(入学前の既修得単位の認定)
(修得したものとみなすことができる単位数の上限)
(課程修了の認定)
(大学院における在学期間の短縮)
(教員免許状)
(単位の認定)
(入学時期)
(入学資格)
(入学志願手続)
(選抜試験)
(入学手続)
(転研究科、転専攻)
(進学)
(休学)
(再入学)
(転入学)
(転学)
(留学)
(退学)
(懲戒)
(除籍)
(授業料の納付)
(授業料、入学料及び検定料)
(授業料等の免除等)
(教育内容等の改善のための組織的な研修等)
(大学院教務・入試委員会)
(研究科長等)
(教授会)
(大学院特別研究学生)
(大学院研究生)
(大学院科目等履修生)
(大学院聴講生)
(大学院特別聴講学生)
(専門職学位課程)
(教育課程の編成方針)
(教育課程連携協議会)
(授業の方法等)
(履修科目の登録の上限)
専攻名総定員専攻名総定員
学校教育専攻20美術教育専攻9
国語教育専攻10保健体育専攻9
社会科教育専攻10技術教育専攻9
数学教育専攻10家政教育専攻9
理科教育専攻10英語教育専攻10
音楽教育専攻4110
専攻名総定員
エネルギー機械工学専攻8
機械工学第二専攻8
専攻名総定員
応用化学専攻10
工業化学専攻10
材料精密化学専攻8
合成化学専攻8
専攻名総定員
情報工学8
情報知識工学8
専攻名収容定員
機械工学専攻26
エネルギー機械工学専攻18
精密工学18
光電機械工学専攻18
電気工学24
電子工学49
情報知識工学18
応用化学専攻24
材料精密化学専攻20
化学工学専攻18
233
農学研究科生物生産科学専攻1616  
森林資源科学専攻1717  
応用生物化学専攻1717  
農学専攻 12  
園芸学専攻 8  
林学専攻 8  
林産学専攻 10  
農芸化学専攻 12  
50100  
(施行期日)
(理学研究科及び工学研究科に関する経過措置)
(収容定員に関する経過措置)
研究科名専攻名平成8年度平成8年度平成9年度
理工学研究科数学専攻12  
物理学専攻14  
化学専攻18  
生物地球環境科学専攻26  
計算機工学専攻18  
機械工学専攻32  
物質工学専攻42  
システム工学専攻26  
電気・電子工学専攻32  
環境科学専攻 510
設計科学専攻 816
物質科学専攻 816
システム科学専攻 816
2202958
理学研究科数学専攻8  
物理学専攻10  
化学専攻14  
生物学専攻8  
地球科学専攻8  
48  
工学研究科機械工学専攻14  
エネルギー機械工学専攻10  
精密工学専攻10  
光電機械工学専攻10  
電気工学専攻16  
電子工学専攻28  
情報知識工学専攻10  
応用化学専攻14  
材料精密化学専攻12  
化学工学専攻10  
134  
合計62492121
(教員免許に関する経過措置)
(研究指導に関する経過措置)
(法学研究科に関する経過措置)
(収容定員に関する経過措置)
研究科名専攻名収容定員
人文社会科学研究科比較地域文化専攻12
法律経済専攻17
29
法学研究科政策・経営法務専攻6
6
農学研究科生物生産科学専攻40
森林資源科学専攻41
応用生物化学専攻41
122
 合計707
(研究指導に関する経過措置)
研究科名専攻名収容定員
理工学研究科数学専攻24
物理学専攻28
化学専攻36
生物地球環境科学専攻52
計算機工学専攻51
機械工学専攻86
物質工学専攻90
システム工学専攻62
電気・電子工学専攻86
515
合計827
研究科名専攻名収容定員
人文社会科学研究科比較地域文化専攻31
法律経済専攻34
65
教育学研究科学校教育専攻20
国語教育専攻12
社会科教育専攻12
数学教育専攻10
理科教育専攻15
音楽教育専攻8
美術教育専攻10
保健体育専攻8
技術教育専攻12
家政教育専攻8
英語教育専攻12
127
合計926
(理工学研究科計算機工学専攻に関する経過措置)
(収容定員に関する経過措置)
研究科名専攻名収容定員
情報学研究科情報学専攻45
45
理工学研究科計算機工学専攻33
33
農学研究科人間環境科学専攻15
15
合計977
(教員免許に関する経過措置)
(収容定員に関する経過措置)
研究科名専攻名収容定員
人文社会科学研究科臨床人間科学専攻9
比較地域文化専攻31
法律経済専攻34
74
合 計1,006
研究科名専攻名収容定員
情報学研究科情報学専攻95
合計1,013
研究科名専攻名平成17年度平成17年度平成18年度平成17年度平成18年度
人文社会科学研究科臨床人間科専攻18
比較地域文化専攻24
法律経済専攻17
経済専攻10
69
電子科学研究科電子材料科学専攻2121
電子応用工学専攻3630
ナノビジョン工学専攻612
6363
法務研究科法務専攻3060
3060
合計10111501503060
研究科名専攻名収容定員
理学研究科数学専攻12
物理学専攻14
化学専攻18
生物科学専攻13
地球科学専攻13
70
工学研究科機械工学専攻70
電気電子工学専攻70
物質工学専攻65
システム工学専攻37
事業開発マネジメント専攻20
262
研究科名専攻名収容定員
自然科学系教育部ナノビジョン工学専攻13
光・ナノ物質機能専攻12
情報科学専攻10
環境・エネルギーシステム専攻7
バイオサイエンス専攻8
50
研究科名専攻名収容定員
自然科学系教育部ナノビジョン工学専攻26
光・ナノ物質機能専攻24
情報科学専攻20
環境・エネルギーシステム専攻14
バイオサイエンス専攻16
100
研究科名専  攻  名収容定員
教育学研究科学校教育専攻30
国語教育専攻14
社会科教育専攻13
数学教育専攻9
理科教育専攻16
音楽教育専攻8
美術教育専攻11
保健体育専攻10
技術教育専攻13
家政教育専攻8
英語教育専攻12
合   計144
研究科名専   攻   名入学定員収容定員
農学研究科共生バイオサイエンス専攻3434
応用生物化学専攻3559
環境森林科学専攻1818
人間環境科学専攻15
生物生産科学専攻24
森林資源科学専攻24
87174
専攻名入学定員収容定員
学校教育研究専攻5252
教育実践高度化専攻2020
学校教育専攻 20
国語教育専攻7
社会化教育専攻6
数学教育専攻4
理科教育専攻6
音楽教育専攻4
美術教育専攻5
保健体育専攻6
技術教育専攻5
家政教育専攻4
英語教育専攻5
合計72144
専攻名入学定員収容定員
法務専攻2080
専攻名入学定員収容定員
法務専攻2070
 
研究科等名専 攻 名 等修士課程博士課程専門職学位課程
入学定員収容定員入学定員収容定員入学定員収容定員
人文社会科学研究科臨床人間科学専攻1122    
比較地域文化専攻1020    
経済専攻1525    
3667    
教育学研究科学校教育研究専攻52104    
共同教科開発学専攻  4
(8)
4
(8)
  
教育実践高度化専攻    2040
521044
(8)
4
(8)
2040
情報学研究科情報学専攻60110    
60110    
合 計5671,11954
(8)
154
(8)
40100
備考 教育学研究科共同教科開発学専攻に係る入学定員、収容定員欄の( )内の数字は、愛知教育大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻を含む全体の入学定員及び収容定員を外数で表している。
 
研究科等名専 攻 名 等修士課程博士課程専門職学位課程
入学定員収容定員入学定員収容定員入学定員収容定員
教育学研究科学校教育研究専攻52104
共同教科開発学専攻4
(8)
8
(16)
教育実践高度化専攻2040
521044
(8)
8
(16)
2040
合 計5671,13454
(8)
158
(16)
2040
備考 教育学研究科共同教科開発学専攻に係る入学定員、収容定員欄の( )内の数字は、愛知教育大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻を含む全体の入学定員及び収容定員を外数で表している。
専攻名収容定員
機械工学専攻148
電気電子工学専攻119
電子物質科学専攻52
化学バイオ工学専攻49
数理システム工学専攻24
事業開発マネジメント専攻30
物質工学専攻65
システム工学専攻37
524
研究科名専攻名収容定員
総合科学技術研究科情報学専攻60
理学専攻70
工学専攻262
農学専攻87
479
情報学研究科情報学専攻60
60
理学研究科数学専攻12
物理学専攻14
化学専攻18
生物科学専攻13
地球科学専攻13
70
工学研究科機械工学専攻78
電気電子工学専攻49
電子物質科学専攻52
化学バイオ工学専攻49
数理システム工学専攻24
事業開発マネジメント専攻10
262
農学研究科共生バイオサイエンス専攻34
応用生物化学専攻35
環境森林科学専攻18
87
研究科名専攻名収容定員
平成29年度
法務研究科法務専攻20
20
研究科名専攻名収容定員
光医工学研究科光医工学共同専攻5
(8)
5
(8)
自然科学系教育部ナノビジョン工学専攻
光・ナノ物質機能専攻
情報科学専攻
環境・エネルギーシステム専攻
バイオサイエンス専攻
36
33
31
21
24
145
備考 光医工学研究科光医工学共同専攻に係る収容定員欄の( )内の数字は、浜松医科大学大学院医学系研究科光医工学共同専攻を含む光医工学共同専攻全体の収容定員を外数で表している。
研究科名専攻名収容定員
光医工学研究科光医工学共同専攻10
(16)
10
(16)
自然科学系教育部ナノビジョン工学専攻
光・ナノ物質機能専攻
情報科学専攻
環境・エネルギーシステム専攻
バイオサイエンス専攻
33
30
32
21
24
140
備考 光医工学研究科光医工学共同専攻に係る収容定員欄の( )内の数字は、浜松医科大学大学院医学系研究科光医工学共同専攻を含む光医工学共同専攻全体の収容定員を外数で表している。
研究科名専攻名修士課程専門職学位課程
収容定員収容定員
教育学研究科学校教育研究専攻52 
新教育実践高度化専攻 45
旧教育実践高度化専攻 20
5265
総合科学技術研究科情報学専攻120 
理学専攻140 
工学専攻584 
農学専攻174 
1,018 
合  計1,14265
別表I(第7条関係)
 
  

別表II(第18条関係)